はなめを みつけた

6
がつ
21
にち
くもり

あさがおは げんきに つるを のばしています。

げんきな あさがお

はっぱも ずいぶん ふえましたね。

もうすこし つるが のびたら ほかの つるも しちゅうに まきつけられるので、
はっぱの かぜとおしを よくすることが できます。

はなめを みつけた

そして はっぱの なかを よく みてみると、おや?

はっぱの あいだに かくれて たくさんの はなめが できていました。

あさがおの はなめ

これが おおきくなって おはなに なります。
いつ おはなが さくのでしょう。 たのしみですね!

はっぱの びょうき

そして はっぱが すこし ちゃいろく なっているのを みつけました。
あさがおの はっぱの びょうきです。

すこしだけなら そのままで いいのですが、たくさんの はっぱに ついているので、びょうきに きく  おくすりを つけて おきました。


 だいぶつるが伸び、葉っぱが茂ってきました。 これからは、雨が降らないときは、 夕方も気をつけて土が乾いているようなら水を与えてください。
(あさがおのつるを巻きつけるときは、水を与える前に巻きつけてください)

〇あさがおのつるの巻き方はこちらで一例を紹介しています。

水はあさがおの葉ではなく、植木鉢の土にまくように気をつけてください。
特に休日の水やりには十分注意してください。


おみずを あげましょう。
(ペットボトル 2はいの おみずを かけましょう)
あめが ふっていなければ、まいにち かならず おみずを あげてください。

おみずを あげよう

はっぱが おおくなって いるので、うえから おみずを かけると つちまで とどかない 
ことが あります。
やさしく はっぱを もちあげて、つちに おみずが とどくように おみずを あげてください。

うえきばち A型の まえにある でっぱりに おみずのはいった ペットボトルキャップを とりつけることができます。

こうすると、おみずが かくじつに つちに とどくように あげられます。

6
がつ
26
にち
はれ

つぼみを みつけた

きょうは なつのように あつい ひです。
あさがおは あつい ひが すきなので よろこんで いるでしょう。

あさがおは すごく つるが のびています!

あさがおの つるが のびているよ

あさがおの はなめは どうなって いるかな?

あさがおの つぼみ

はなめが おおきな つぼみに なっていました!
きれいに うずを まいたような かたちを しています。

あした おはなが さきそうな、おおきな つぼみです。

どんな おはなが さくでしょうか?


おみずを あげましょう。
(ペットボトル 2はいの おみずを かけましょう)
あめが ふっていなければ、まいにち かならず おみずを あげてください。

おみずを あげよう

水やり まとめ

❶ つるが伸びだしてからは、朝、ペットボトル2杯与える。

つるが伸び始めると朝顔は水をたくさん消費するようになるので、毎日ペットボトル2杯の水を与えます。

❷ つるが伸び、花芽がたくさんついているときは、夕方、植木鉢の土の表面が乾いているようならペットボトル1杯の水を追加で与えます。

小さな花芽はもっと早くからついている場合がありますが、つるがぐんぐん伸び始めると、あさがおは開花の準備のために、さらに水を消費します。
水が不足すると葉が黄色くなって枯れていきます。

❸ 花芽がついているか確かめましょう。

ダイワのあさがおセットに入っている「こやし」の量は、開花には十分な量が入っていますが、あさがおの成長が良いと窒素肥料(葉とつるが育つ)が不足して、葉が赤っぽくなるこやし切れの症状が出ます。
追加で肥料を与えると改善しますが、ずっと十分な栄養があると、あさがおが花芽をつけないことがあります。
あさがおセットにさらに追加の肥料を与えるときは、花芽がついているか確認してからの方が良いかもしれません。

花芽が1つもないあさがおは、開花しません。
花芽がついていれば時期が遅くても開花します。
たまに花芽がつくのがとても遅いあさがおを見かけます。

 

あさがおが病気になった?大丈夫なの?

今回の病気はカビが原因のものだね。
少しくらいなら何もしなくても広がらないことが多いよ。

水やりのときの水滴などに乗って広がることがあります。
雨のしずくでも広がるから、梅雨の時期には注意しましょう。

「広がっている」と感じたら、植物用の薬で消毒するといいよ。
蔓延すると、クラス全体が被害にあうこともあります。

「病害対策」の、一番上の「斑点性の病気」も参考にしてみてください。