-
-
FC ハンディファンが動かないときの調べ方
配線は正しくされていますか?
ハンディファンの配線
ハンディファンに配線する
どう線の正しいつなぎ方、まちがったつなぎ方
どう線の先っぽを少しだけさしこむと、いつの間にかぬけていることがあります。
ビニルがないぶ分を、半分くらいさしこむようにしましょう。
また、ふかくさしこみすぎて、ビニルまでさしこむと、電気が流れなくなります。
ビニルがないぶ分を、半分くらいさしこむようにしましょう。
けっ線の仕方
きけんな配線の仕方
ビニルのないどう線ぶ分がふれ合うと、ショート回路になるおそれがあります。
どう線や金具、かん電池があつくなり、たいへんきけんです。
どう線の先っぽだけさしこむと、なりやすいので気をつけましょう。
また、金具の中でとまって、どう線の先を半分くらい入れることができない場合は、はさみでどう線の先を少し切ってもかまいません。(1cmまで)